2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

会社の仕事でマクロを組むのはズル?事務作業の効率化に意見さまざま

 

\ シェアする /




1 :本多工務店φ ★:2009/11/08(日) 10:37:47 ID:???
「マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?」――

Q&Aサイト・OKWaveに投稿された、マクロを組んで事務処理作業をしたところ、職場の同僚にズルをしていると怒られたという書き込みが話題になっています。

マクロとは、表計算ソフトなどの操作手順を自動化したプログラムのこと。

Excelなどを使う際にこれを組んでおくと、単純な繰り返し作業をすぐに終わらせられたりします。


質問したユーザーも、このマクロを用いて手早く事務処理作業を終えていたようですが、そこで職場の先輩から言われたのは、

「仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるか」



「マクロを組むのはズルをしているのと同じ」

などの言葉だったとのこと。


「業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが、私の考えは間違ってますか?」

というこのユーザーの言葉に対して、OKWaveでは、それに賛同して、マクロを組めない先輩が妬んでいるのではないかとする意見も見られました。

ただし一方で、自分だけがマクロを使うのではなく、職場の同僚や上司にマクロの必要性を広め、職場の業務全体の効率化を目指すべきという指摘をしていた人が多かったのも印象的です。

質問者にとっても職場にとっても最良の形で解決が為されるのが望まれます。

ソース:はてなブックマークニュース
http://b.hatena.ne.jp/articles/200911/553

ソースのソース:OKWave
マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?
http://okwave.jp/qa5419623.html?ans_count_asc=20



6 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:44:44 ID:F5XW0tpq
数字を記憶しろって人も居るよな

オレの上司はまさにそれ。

記憶も必要だが情報処理ってのは まだ伸びる分野でマクロ組めたほうがいいにきまってる


7 :名刺切らしりまて:2009/11/08(日) 10:45:36 ID:8ahDWc+t
itを使いながら、より高度なitを批判とは


10 :名刺切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:47:55 ID:dr4WsbKn
ロがって…

いうてどこの会社にるよな


一つ上の司に説得して他の間にも賛同を綿得て実績で見つけるべろうな。


12 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:48:28 ID:3LF9T4FA
あほだなあ。

そんなことしたら人減らされるだけだってのがわからんのか。


13 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:48:50 ID:mUxdt79b
日本の職場は労働価値説が根強いよなあ

苦労そのものには何の価値も無いっちゅうのにw

こんな考え方だから生産性が低い


14 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:49:07 ID:EJsv/bg7
マクロを組むのも実力のうち。




16 :名刺は切らておりまして:2009/11/08(日) 10:49:11 ID:RLwZwbH0
すげえな、みんなに広めてれよ、とうの司(先輩)の仕だと思うが。


17 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:49:19 ID:1P1pHrKL
マクロのほうが、間違いなくていいだろ。

マクロが間違ってるとか、マクロ作るのに時間がかかってるというならともかく。


18 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:50:18 ID:1P1pHrKL
マクロ使ったことを秘密にすればよかったんだよ。



20 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:50:20 ID:3NySwLGz
過程より結果が大事。

同じ物ができるなら、ミスがなく早くできるほうがいい。


25 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:52:41 ID:wTO+zhcD
マクロを使えない人に対する差別

ってかw


28 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:54:01 ID:C/9jF1OQ
言い方だよな

先輩を持ち上げつつマクロを先輩にも試してもらってもらうってのがベストじゃないか?

先輩が旧型の屑ってことは始めからわかってたはずだから対応を誤ったな


31 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:54:37 ID:n4WW0Fff
なにこの上司

公務員脳?


36 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:56:01 ID:OgGX3vyQ
楽をする努力を惜しむな。


37 :名刺はらしておりまして:2009/11/08(日) 10:56:02 ID:bQzpeFfR


凄いれ。こんな事でるんだ。へぇ、マクロってい勉強しようかな


い先輩

これ?ざけんな。こんなもルだろ。せこいぞ。やめろやめろ!


38 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:56:08 ID:wTO+zhcD
とは言え手マクロが社内に蔓延るアプリへのり替えが出来るんだよなぁ


49 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:00:37 ID:i9CtjTQJ
炊飯器で飯を炊く時代にかまどで飯を炊かねば実力でないと逝ってるようなもので、実力かどうかはともかく、ズルではない。



50 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:00:47 ID:9AGFnrkt
マクロにミスがあった時の責任問題とかもからむから

やるなら職場で統一したほうがいいな。


52 :名刺は切して:2009/11/08(日) 11:02:30 ID:pxBDOVPo
ITものはその後の保守までついてくるかクロ広められるほど簡じゃないのよ

ショットキとか便なフリーソトの紹、保てこやつなら安心して広めるけど


53 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:02:33 ID:WWikJ9JP
仕事の内容が見えなくなるという不具合もある。

それに今の時代、仕事の流れができていればコストダウン自体は簡単にできるし専門の会社はいくらでもある。

完成度を高めることなんてたいした問題じゃないしマクロよりエレガントな方法で仕上げる人もいるだろう。

コストダウンよりも商売を創造して売上を生み出すことが難しい。





56 :名刺らしておりまして:2009/11/08(日) 11:04:03 ID:AgaszSeH
ヘタにこういうこすると、自分以外にはでい仕事がまれ在の時の引継もできず、ワーローがむちゃくちゃなる

が、だでもできるうにンターフェ工夫しておけば職場のヒローになれる可能性ある。

勝手に能げること労働強化するのはを絞めるようなものだとい意見あっ、職場の生産性をげれ長期社のもなるし自分の給料にはねかえってくるんだから。



64 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:06:44 ID:bcEndA9r
社会保険庁の時間当たりのキーパンチ数とか思いだしたわ

どっかの天下り団体とか公務員の職場じゃないの?


66 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:08:01 ID:wPiifl7t
グループの中では、マクロ組めるのは俺だけなんだけど、何か1つ便利なマクロ作るたんびに、社内掲示版で公開してますよ。

マクロを一人だけで使っているのが問題なんでは?


73 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:10:39 ID:dHpKAV75
>>66
問題があった場合ぜんぶ責任を押しつけら危険あるから、に撒くのもどうかと


70 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:08:35 ID:dHpKAV75
こういうのちのち、仕事量を自ら増やすような勝手な効率化は自殺行為だと思う人はたぶん現役社会人

カッコイイと感じたり喝采を叫ぶのは学生くらいだな



78 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:12:33 ID:amlYOWmt
>>70
でも、あんまり調子こいてるとクラウドで外注されちゃうよ。

経営者・若手連合 vs 古参社員で、ほどほどの綱引きにしないと。


75 :名刺は切らしておりまして2009/11/08(日) 11:12:06 ID:zR6tMMb7
>1
れを見て俺もえようってるんだけ


79 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:12:46 ID:6LDWE3Aq
このレスが気に入った。新しい方法を覚えない人多いよね。


皆が賛同する意見ばかりなのでここで反対意見を あなたのために

私もかれこれ20年前に同じ状況におかれました。非常に後悔しています。

結論は、あなたが相当高い地位にいなければその場の仕事のやり方に併せた方がいいということです。人のねたみは理屈を超えています。


私はそのとき日本一の旅行会社の地方支店にいました。そのときPCやワープロが使える社員は20人ぐらいいる支店社員のなかでは一人だけでした(業務端末は別)

皆が旅程や複雑な見積もりを手書き手計算の上ワープロで清書するという時代に一人でワープロ直打ち、LOTUS123 で見積もり計算をしていました。約1年ほど、先輩社員と同じように仕事をして行った決断でした。

企画書はそのとき少し高かったmacintosh のノートで作成し、絵を使った企画書がそのときかなり目新しかったために大きな契約をとっていたものでした。

仕事の効率も上がり皆がサービス残業してる時に一人だけ7時ぐらいに帰れるようになりました。よくわからない報告書を作成するために日曜日にサービス出勤することはありませんでした(時間外は全部サービス残業でしたので)


するとやはりでてきたのが一人で帰っている、仕事をしていないという文句です。結果ではなく、皆と同じ仕事をしているかどうかで判断されたのでしょう。

皆がきれいな手書きの報告書や予算報告だったのにきれいなワープロ書きでだしたのも勘に触ったのかもしれません(現在では普通のことですが)。


次の教訓は、「○○使い」になってしまうということです。

その後人事異動で違う県の地方支店に配属されました。

そのときに初めてインターネット対応のパソコン(懐かしい響きだ)が1台はいりました。地方間の業務報告等をするために配置されたものです。(日本一の旅行会社、それも情報を扱う会社としてはとても遅かったように思います)

その頃でも当然の要にword exelも一緒に導入され、私は普通のようにつかっていたところ、困った事が。

営業マンはそんな機械はつかえなくてもいい、お客さんを捕まえてこそ価値があるとでも思っている先輩社員がこぞって相談に来はじめたのです。

相談されるだけ良いとおもっていましたが、度をこえていました。

自分の仕事をしているときに「かな入力ができない」「合計があわない」と頻繁にこられればかなり応えます。

そういう社員は質問しても覚えようとはしません。次第にexelの表組、会議報告書の”清書”など、明らかに自分が面倒だから持ってきたような雑務が増えて行ったのです。その職場では一番若い社員なのでウムも言わせず従わされたわけです。


他社員もsum関数さえ覚えれば格段に作業効率があがるとわかっているのに覚えようともしませんでした。なぜなら「使い捨てexel使い」にたのんでしまえばいいのですから。

PCをつかえるエキスパートな(笑)社員ではなく単なる「使い捨てexel使い」「使い捨てword使い」の誕生です。


仕事をする上では、その仕事集団の能力に応じた仕事をするのが一番ではなかったかと思いました。あなたの場合はまだそこまでいっていませんがあまりVBの利点を言い過ぎると、単なる「使い捨てVB使い」になっちゃいますよ。



81 :名刺は切らおりて:2009/11/08(日) 11:14:00 ID:A9Tun3f8
化して今まで5人必要な仕事を1人で出来るようにし、4人は無職になゃん。

それいいの?


89 :名刺調らしておりま姿2009/11/08(日) 11:16:26 ID:f7AWEmWR
>>81
効率化しなと長期的には競合事を取られてもっと多く人が無なるんじゃね


94 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:18:57 ID:a8l6ZCg3
>>89
いや、OA化が進んだためにタイピストが要らなくなった事例のとおり、効率化すると職が減らされるんだよ

労働者はあの手この手で抵抗したほうがいい

そもそも事務コストなんて全体から見ればたいしたことないんだ

そんなところケチって事故起こすよりも、売り上げを上げたほうがいい


98 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:20:56 ID:t1K2QKkf
>>94
抵抗したところで「業務改善のためのコン猿」という需要が生まれるだけかと。。。w


100 :は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:21:33 ID:a8l6ZCg3
>>98
それは経営者の目線だろ

従業の目線じゃ


104 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:22:46 ID:t1K2QKkf
>>100
うん、だから「無駄な抵抗はやめて、おとなしく自己研鑽しなさい」と。




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:これはひどい, スキル・業務内容, 職場のこと, 転職, 副業, 独立・フリーランス,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事