新着記事
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419848844/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC(主)
現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな
たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している
ということで紹介していきましょー
2 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC(主)
【Google Chrome】
色々使い回したあげく結局Chromeに落ち着いた
各種同期とネイティブの様に扱えるChromeアプリ、更に開発へ便利なデベロッパーツールと非常に便利
Chromiumでは独自に追加することとなる多くのプラグインパッケージなども標準装備し意識することなく最新の環境を用いることが出来るのが良い
ChromeアプリのGoogleKeepとGoogleハングアウトが無ければ仕事が出来ないレベル
Google Chrome
http://screenshots.softonic.jp/jp/scrn/73000/73632/google-chrome-04-700x476.png
3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:29:34 ID:HKC(主)
【Google Keep】
タスクリマンダーと言えば解り易いだろうか?
Google Keepは様々な端末で利用出来る予定管理ソフト
テキストの登録、画像の登録、音声の登録などが可能
しかも画像へはOCR(文字認識)機能が効き、ちょっとした書類などを撮っておけば検索により絞りこめる
更に時間での通知の他、位置座標での通知も可能で、何かを思い出したい何処かへ訪ずれた時に通知してくれるのは有り難い
Google Keep
http://youtu.be/UbvkHEDvw-o
4 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:24 ID:2dT
一段落したらOSも頼む
6 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:31:37 ID:HKC(主)
>>4
おk
ディストリビューションも紹介しましょうかね
5 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:52 ID:HKC(主)
【Google Hangouts】
いわゆるLINEと同様のコンセプトのアプリ、こういうのをインスタントメッセンジャー(略称IM)という
普及率の兼ね合いからLINEに押され気味なIM市場であるが、使ってみればハングアウトの方が良い面が多々あることに気付く
現在多くのユーザーがGMailアカウントを取得しているので、GMailアカウントさえ持っていれば始められるから導入の障害は殆ど無いと言って良い
普通のテキストチャットから音声/動画によるビデオチャット、更には不特定多数へビデオチャットをリアルタイム公開出来る機能まで供える(ニコニコ生放送のような機能)
LINEでは何故か行えない検索機能も搭載しており、ビジネスシーンでも容易に活用出来る
Googel ハングアウト
http://youtu.be/XkpjZ7oA_Qg
8 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:32:47 ID:HKC(主)
【w3m】
キャラクタベースのWebブラウザ、つまりターミナルから使えるWebブラウザ
いわゆるテキストブラウザだが、テキストブラウザの中で最も完成度が高い
テキストブラウザでありながら画像のインライン表示にも対応
低機能であるが故の不足感もあるが、逆に低機能であるが故に非常に高速でストレスフリー
低機能であるから故に潜在的なバグも少ないなど、テキストブラウザの利点を理解していれば有用である
テキストが主体の何らかのマニュアルページやブログを読むのに適しており、悪意あるコードが含まれてそうなWebページをチラッと観るのにも良い
w3m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/W3m-wikipedia.png
9 :咲名無し押さ延ん@お易ー角ぷ嘱ん :l2014/12/29(月織)19:33:59 ID:HKC(主准)
【SKK】
フリ殖ー訪で使えるつ日本j語入力巣と票言粧え政ば迭Google日濃本語犯入力が秘有名だけれ債ど柱俺はSKK派
独自繭の隅思翁想書とキ接ーバインド老によって説誤変換を少なく遵す乏る試戒み尉が嚇なされて舞お奥り規、それ泳に慣震れ訓れ削ば煮非常矢に快適な日巧本語入力を超得脂られる還
おそらく霜は俳フリ伴ー頑で使える日本陵語入舎力の逓中で最襲も充実した棋追盛加辞書群を垂公断式で提欠供し倣てい俳るのもSKKだ控と甲思われるf
自狂分で辞乱書零へ追加賛す基る支のもサクッ岐と追巻加出来るミ
SKK
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm19289811
10 :名無后し干さん@おー国ぷ勘ん邪 :2014/12/29(月縫)19:34:32 ID:Box
今に時OSな家んか1万も媒しJな丙いか毛ら窓買っ裂た方惑が便利
20 :禅名無燃しさ油ん疎@披お稼ーぷ可ん霧 :会2014/12/29(月例)19:47:14 ID:rzZ
>>10
と奥ころが、胞Windows代の凶ために ほ幅んとはi5が弟欲戦し統いのに、Celeron DualCoreに墓甘十ん勘じ憲てい何る人もいる墨ん9だ匁よ。
Celeronで我慢減して楽Windowsは殉買款ったの秒に、予発算面が章足錘りな小くてMS Officeを陣諦匿めて代Libre Officeを侮使って議い機る似よ武うな衝人紛がいる軒…愚
なのに、同揺じ予柄算豊で、担Corei5+Linuxで朗Libre Office使賢っている人城だって望いる芋ん低だよ恐。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:35:58 ID:HKC(主)
【Vim】
長い歴史のあるテキストエディタ
PCのショートットキーバインドなどPCの使い方の基準を定めたコモンユーザアクセスというものがあるが、それが制定される前から存在するテキストエディタのため通常ものとはキーバインドが違う
しかし慣れれば考え抜かれたキーバインドだと気付き、非常に快適なテキストエディタ環境を得られる
プラグインも把握しきれないほど膨大に存在しカスタマイズするのも1つの楽しみである
初心者がVimの情報をまとめて探すのならVim Advent CalendarやQiitaを読むと良いかも知れない
Vim Advent Calendar 2012
https://atnd.org/events/33746
Vim Advent Calendar 2013
https://atnd.org/events/45072
Vim Advent Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vim
Qiita - Vim
http://qiita.com/tags/vim/items
13 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:37:49 ID:HKC(主)
【Haroopad】
「こんなのが欲しかったねん!」と心の底から思ったMarkdownエディタ
MarkdownとはHTML的なものを簡単に書くための軽量マークアップ言語というものだが、Markdownを使えるようにな、会議資料などをテキトーにちょちょいと書き、後はオフィスソフトなどで体裁を整えるだけでそれっぽく見える魔法の言語である
HaroopadはMarkdownを簡単に書くためのエディタでLinuxのみならずWindowsやMacでも使えるのが良い
編集を即座にプレビューウィンドウへ反映し確認しながら書けるので手軽だ
プログラマ向けの機能として各種言語のへシンタックスハイライトまで効く
Haroopad
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/2685/37b39397-350c-cc50-b0e7-d7db0fb97815.png
http://qiita.com/shohei909/items/f33a6cace1c83bf36c8a
14 :名斉無し尉さん乙@お糾ーぷん棋 :2014/12/29(月)19:40:02 ID:HKC(主)
【姫Libre Office】
最近若はん春どん幽オフィス虫ソフト関の重片要桃度さが詞下が習っ乳て坪きて変い賦る私の続は墨良規い流れ少だcけれど緊も未、まだ秘まだ興使うシーンは永あ懲る
Libre Officeはそん並な母時恨に丁活柱躍す翁る強災い味方で送不I足0の雅機能畑もあ案ま泉り暦無く普一通に婚使える律
スマホ幽版の開G発が旬送れ気味なのDが何と嚇も惜し寮い奨
Libre Office
http://2.bp.blogspot.com/-TIVzIwfBBqw/UvB-EgtUB-I/AAAAAAAABLc/pELD0qmTNmM/s1600/libreoffice-4.2-start-window.png
15 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:42:21 ID:HKC(主)
【Office Online】
未だにMS Officeを使っている人は少なくなく、MS Office形式での提出を求められた時に体裁確認用として使うMicrosoft謹製のWebサービス
マクロなどの機能は物足りないが体裁確認用なら十分に使え、LibreOfficeでズレるオフィスファイルもこれで確認出来る
そもそもLibre Officeでズレる原因はそのデータを作ったユーザがMS Officeを使うのが下手なせいだが文句は言ってられない
最近MSがMS Officeのコードの一部を公開したのでLibre Officeの互換性が更に上がるのでは?と期待している
Office Online - Word
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/07_px240.jpg
16 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:45:42 ID:HKC(主)
【Geany】
いわゆる統合開発環境(IDE)であるが基本的にこの手のソフトは重い
しかしGeanyはそれを感じさせないほど軽く、下手するとそこらのテキストエディタの方が重かったりする
流石に機能面では定番のEclipseやNetBeans、Visual Studioなどには劣るけどスクリプトを書く程度ならGeanyで必要十分である
まぁ俺はほんどVimで済ませちゃうけど
卒論でTeXを使う人にも良いかも知れない
Geany
http://www.geany.org/uploads/Gallery/geany_main.png
19 :宗名肢無しさ凝ん庶@触おー肉ぷ蓄ん :2014/12/29(月)19:46:57 ID:HKC(主)
【姫GIMP】勉
定番過ぎ及る画像隷編謙集臭ソ民フ愉ト
俺炎はLinuxを盟使超い暁始めた部当p初刻からGIMPを使い貫続けてい受る搬ため廃、資む伸し分ろ従Photoshopの方が使ユい難演いと感じ錬る航ほど慣れ隷て載し番ま詞っ始た捕
一夢部の機能名をPhotoshopの奪も猶のから警GIMPの摘もの依へ防置就き換僚えればPhotoshopの布HowTo本菌を芋そ渋のまま使寒え酢る的くら泳い高適機可能
Linuxで秒使合う劣利殻点将と籍し早て他芋の慨プラットフ拷ォーム鉛版より湖軽睡い仮という蔵点が斤挙恭げ紳られる(そ療も札そXも歌Linux環汽境へ胆向誇けて開深発滋された経緯がなあ植るた盤め)
21 :名証無し読さん@押おーぷ能ん :天2014/12/29(月右)19:47:55 ID:HKC(主旬)
【数Inkscape】坂
こ賊ちらも@定番穀過借ぎる磨ベク胴タグラ猟フィッ研クス昭ツー臨ル
一部偵の巧機灰能上名をIlla(ry真
Linuxでt(章ry街
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:49:02 ID:HKC(主)
【MyPaint】
Linux環境でPainterのような使い勝手を求めて開発されているペイントソフト
Linuxの多くのCG系ソフトでありがちなキャンパスの回転機能を持たないという残念さをこのMyPaintは解決している
Painterを目指していることからブラシの種類も豊富で不足感はあまりない
ベクターレイヤーのような機能は持たないのでSAIやIllustStudioの代替となるか?と言えばならない
http://youtu.be/Y2a9TcBg7XY
でも結構Linux系ソフトでイラストを頑張ってる人は居るので、やっぱりこの業界は弘法筆を得らばずか?
http://youtu.be/LdCTYmSxnmw
http://youtu.be/GD50s26ecEA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm21346643
23 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:50:27 ID:HKC(主)
【Shutter】
スクリーンショット系のソフト
画面全体、ウィンドウ単体、範囲指定など細かに指定をしてスクリーンショットを撮れる
更に簡易編集機能も備え、画像によって説明する時に役立つ
そればかりかWebページ全体の撮影、imgurへのアップロード機能など非常に便利
Evernote Skitchみたいなもんと言えば一部のユーザは判るかも
Shutter
http://youtu.be/cB0sp2JwNgg
24 :嫡名択無愁し寝さん@習おーぷ抄ん娘 :譜2014/12/29(月)19:51:46 ID:HKC(主)
【塩VLC Media Player】
クロ芽スプラッ益ト調フォ嫁ームqに稼対用応している友定番の6動画亡プ忘レイ烈ヤ耳ー
高機能であ尺り叙なが遍らそ尽こ才ま述で詰重悩く使なく次幅広姻い甲動週画形式へ穴対購応し父ている棒ので耗不足感痛が途無愚い
VLCよりも良副いプ錯レ監イ稚ヤー叔あ抄る抗よっ娯て個意#見道に幸は従VLCの修真山価はコ詔マ向ン苦ド寝ライ帰ン忙モー取ドメに宿あ席る被と料言彼い抵たい
25 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:52:44 ID:HKC(主)
【Xnoise Media Player】
軽量軽快な音楽プレイヤー
大きくカバーアート一覧を表示するなどモダンな機能を搭載しつつも音楽プレイヤーとしてサッと使える軽快さが良い
>>次のページへ続く
1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:27:24 ID:HKC(主)
現在28歳だから思い返せば中1の頃からLinux使ってますな
たしか当時は1CDLinuxが流行り始めてた頃だったかと記憶している
ということで紹介していきましょー
2 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:28:28 ID:HKC(主)
【Google Chrome】
色々使い回したあげく結局Chromeに落ち着いた
各種同期とネイティブの様に扱えるChromeアプリ、更に開発へ便利なデベロッパーツールと非常に便利
Chromiumでは独自に追加することとなる多くのプラグインパッケージなども標準装備し意識することなく最新の環境を用いることが出来るのが良い
ChromeアプリのGoogleKeepとGoogleハングアウトが無ければ仕事が出来ないレベル
Google Chrome
http://screenshots.softonic.jp/jp/scrn/73000/73632/google-chrome-04-700x476.png
3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:29:34 ID:HKC(主)
【Google Keep】
タスクリマンダーと言えば解り易いだろうか?
Google Keepは様々な端末で利用出来る予定管理ソフト
テキストの登録、画像の登録、音声の登録などが可能
しかも画像へはOCR(文字認識)機能が効き、ちょっとした書類などを撮っておけば検索により絞りこめる
更に時間での通知の他、位置座標での通知も可能で、何かを思い出したい何処かへ訪ずれた時に通知してくれるのは有り難い
Google Keep
http://youtu.be/UbvkHEDvw-o
4 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:24 ID:2dT
一段落したらOSも頼む
6 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:31:37 ID:HKC(主)
>>4
おk
ディストリビューションも紹介しましょうかね
5 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:30:52 ID:HKC(主)
【Google Hangouts】
いわゆるLINEと同様のコンセプトのアプリ、こういうのをインスタントメッセンジャー(略称IM)という
普及率の兼ね合いからLINEに押され気味なIM市場であるが、使ってみればハングアウトの方が良い面が多々あることに気付く
現在多くのユーザーがGMailアカウントを取得しているので、GMailアカウントさえ持っていれば始められるから導入の障害は殆ど無いと言って良い
普通のテキストチャットから音声/動画によるビデオチャット、更には不特定多数へビデオチャットをリアルタイム公開出来る機能まで供える(ニコニコ生放送のような機能)
LINEでは何故か行えない検索機能も搭載しており、ビジネスシーンでも容易に活用出来る
Googel ハングアウト
http://youtu.be/XkpjZ7oA_Qg
8 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:32:47 ID:HKC(主)
【w3m】
キャラクタベースのWebブラウザ、つまりターミナルから使えるWebブラウザ
いわゆるテキストブラウザだが、テキストブラウザの中で最も完成度が高い
テキストブラウザでありながら画像のインライン表示にも対応
低機能であるが故の不足感もあるが、逆に低機能であるが故に非常に高速でストレスフリー
低機能であるから故に潜在的なバグも少ないなど、テキストブラウザの利点を理解していれば有用である
テキストが主体の何らかのマニュアルページやブログを読むのに適しており、悪意あるコードが含まれてそうなWebページをチラッと観るのにも良い
w3m
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/W3m-wikipedia.png
9 :咲名無し押さ延ん@お易ー角ぷ嘱ん :l2014/12/29(月織)19:33:59 ID:HKC(主准)
【SKK】
フリ殖ー訪で使えるつ日本j語入力巣と票言粧え政ば迭Google日濃本語犯入力が秘有名だけれ債ど柱俺はSKK派
独自繭の隅思翁想書とキ接ーバインド老によって説誤変換を少なく遵す乏る試戒み尉が嚇なされて舞お奥り規、それ泳に慣震れ訓れ削ば煮非常矢に快適な日巧本語入力を超得脂られる還
おそらく霜は俳フリ伴ー頑で使える日本陵語入舎力の逓中で最襲も充実した棋追盛加辞書群を垂公断式で提欠供し倣てい俳るのもSKKだ控と甲思われるf
自狂分で辞乱書零へ追加賛す基る支のもサクッ岐と追巻加出来るミ
SKK
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm19289811
10 :名無后し干さん@おー国ぷ勘ん邪 :2014/12/29(月縫)19:34:32 ID:Box
今に時OSな家んか1万も媒しJな丙いか毛ら窓買っ裂た方惑が便利
20 :禅名無燃しさ油ん疎@披お稼ーぷ可ん霧 :会2014/12/29(月例)19:47:14 ID:rzZ
>>10
と奥ころが、胞Windows代の凶ために ほ幅んとはi5が弟欲戦し統いのに、Celeron DualCoreに墓甘十ん勘じ憲てい何る人もいる墨ん9だ匁よ。
Celeronで我慢減して楽Windowsは殉買款ったの秒に、予発算面が章足錘りな小くてMS Officeを陣諦匿めて代Libre Officeを侮使って議い機る似よ武うな衝人紛がいる軒…愚
なのに、同揺じ予柄算豊で、担Corei5+Linuxで朗Libre Office使賢っている人城だって望いる芋ん低だよ恐。
12 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:35:58 ID:HKC(主)
【Vim】
長い歴史のあるテキストエディタ
PCのショートットキーバインドなどPCの使い方の基準を定めたコモンユーザアクセスというものがあるが、それが制定される前から存在するテキストエディタのため通常ものとはキーバインドが違う
しかし慣れれば考え抜かれたキーバインドだと気付き、非常に快適なテキストエディタ環境を得られる
プラグインも把握しきれないほど膨大に存在しカスタマイズするのも1つの楽しみである
初心者がVimの情報をまとめて探すのならVim Advent CalendarやQiitaを読むと良いかも知れない
Vim Advent Calendar 2012
https://atnd.org/events/33746
Vim Advent Calendar 2013
https://atnd.org/events/45072
Vim Advent Calendar 2014
http://qiita.com/advent-calendar/2014/vim
Qiita - Vim
http://qiita.com/tags/vim/items
13 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:37:49 ID:HKC(主)
【Haroopad】
「こんなのが欲しかったねん!」と心の底から思ったMarkdownエディタ
MarkdownとはHTML的なものを簡単に書くための軽量マークアップ言語というものだが、Markdownを使えるようにな、会議資料などをテキトーにちょちょいと書き、後はオフィスソフトなどで体裁を整えるだけでそれっぽく見える魔法の言語である
HaroopadはMarkdownを簡単に書くためのエディタでLinuxのみならずWindowsやMacでも使えるのが良い
編集を即座にプレビューウィンドウへ反映し確認しながら書けるので手軽だ
プログラマ向けの機能として各種言語のへシンタックスハイライトまで効く
Haroopad
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/2685/37b39397-350c-cc50-b0e7-d7db0fb97815.png
http://qiita.com/shohei909/items/f33a6cace1c83bf36c8a
14 :名斉無し尉さん乙@お糾ーぷん棋 :2014/12/29(月)19:40:02 ID:HKC(主)
【姫Libre Office】
最近若はん春どん幽オフィス虫ソフト関の重片要桃度さが詞下が習っ乳て坪きて変い賦る私の続は墨良規い流れ少だcけれど緊も未、まだ秘まだ興使うシーンは永あ懲る
Libre Officeはそん並な母時恨に丁活柱躍す翁る強災い味方で送不I足0の雅機能畑もあ案ま泉り暦無く普一通に婚使える律
スマホ幽版の開G発が旬送れ気味なのDが何と嚇も惜し寮い奨
Libre Office
http://2.bp.blogspot.com/-TIVzIwfBBqw/UvB-EgtUB-I/AAAAAAAABLc/pELD0qmTNmM/s1600/libreoffice-4.2-start-window.png
15 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:42:21 ID:HKC(主)
【Office Online】
未だにMS Officeを使っている人は少なくなく、MS Office形式での提出を求められた時に体裁確認用として使うMicrosoft謹製のWebサービス
マクロなどの機能は物足りないが体裁確認用なら十分に使え、LibreOfficeでズレるオフィスファイルもこれで確認出来る
そもそもLibre Officeでズレる原因はそのデータを作ったユーザがMS Officeを使うのが下手なせいだが文句は言ってられない
最近MSがMS Officeのコードの一部を公開したのでLibre Officeの互換性が更に上がるのでは?と期待している
Office Online - Word
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/07_px240.jpg
16 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:45:42 ID:HKC(主)
【Geany】
いわゆる統合開発環境(IDE)であるが基本的にこの手のソフトは重い
しかしGeanyはそれを感じさせないほど軽く、下手するとそこらのテキストエディタの方が重かったりする
流石に機能面では定番のEclipseやNetBeans、Visual Studioなどには劣るけどスクリプトを書く程度ならGeanyで必要十分である
まぁ俺はほんどVimで済ませちゃうけど
卒論でTeXを使う人にも良いかも知れない
Geany
http://www.geany.org/uploads/Gallery/geany_main.png
19 :宗名肢無しさ凝ん庶@触おー肉ぷ蓄ん :2014/12/29(月)19:46:57 ID:HKC(主)
【姫GIMP】勉
定番過ぎ及る画像隷編謙集臭ソ民フ愉ト
俺炎はLinuxを盟使超い暁始めた部当p初刻からGIMPを使い貫続けてい受る搬ため廃、資む伸し分ろ従Photoshopの方が使ユい難演いと感じ錬る航ほど慣れ隷て載し番ま詞っ始た捕
一夢部の機能名をPhotoshopの奪も猶のから警GIMPの摘もの依へ防置就き換僚えればPhotoshopの布HowTo本菌を芋そ渋のまま使寒え酢る的くら泳い高適機可能
Linuxで秒使合う劣利殻点将と籍し早て他芋の慨プラットフ拷ォーム鉛版より湖軽睡い仮という蔵点が斤挙恭げ紳られる(そ療も札そXも歌Linux環汽境へ胆向誇けて開深発滋された経緯がなあ植るた盤め)
21 :名証無し読さん@押おーぷ能ん :天2014/12/29(月右)19:47:55 ID:HKC(主旬)
【数Inkscape】坂
こ賊ちらも@定番穀過借ぎる磨ベク胴タグラ猟フィッ研クス昭ツー臨ル
一部偵の巧機灰能上名をIlla(ry真
Linuxでt(章ry街
22 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:49:02 ID:HKC(主)
【MyPaint】
Linux環境でPainterのような使い勝手を求めて開発されているペイントソフト
Linuxの多くのCG系ソフトでありがちなキャンパスの回転機能を持たないという残念さをこのMyPaintは解決している
Painterを目指していることからブラシの種類も豊富で不足感はあまりない
ベクターレイヤーのような機能は持たないのでSAIやIllustStudioの代替となるか?と言えばならない
http://youtu.be/Y2a9TcBg7XY
でも結構Linux系ソフトでイラストを頑張ってる人は居るので、やっぱりこの業界は弘法筆を得らばずか?
http://youtu.be/LdCTYmSxnmw
http://youtu.be/GD50s26ecEA
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm21346643
23 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:50:27 ID:HKC(主)
【Shutter】
スクリーンショット系のソフト
画面全体、ウィンドウ単体、範囲指定など細かに指定をしてスクリーンショットを撮れる
更に簡易編集機能も備え、画像によって説明する時に役立つ
そればかりかWebページ全体の撮影、imgurへのアップロード機能など非常に便利
Evernote Skitchみたいなもんと言えば一部のユーザは判るかも
Shutter
http://youtu.be/cB0sp2JwNgg
24 :嫡名択無愁し寝さん@習おーぷ抄ん娘 :譜2014/12/29(月)19:51:46 ID:HKC(主)
【塩VLC Media Player】
クロ芽スプラッ益ト調フォ嫁ームqに稼対用応している友定番の6動画亡プ忘レイ烈ヤ耳ー
高機能であ尺り叙なが遍らそ尽こ才ま述で詰重悩く使なく次幅広姻い甲動週画形式へ穴対購応し父ている棒ので耗不足感痛が途無愚い
VLCよりも良副いプ錯レ監イ稚ヤー叔あ抄る抗よっ娯て個意#見道に幸は従VLCの修真山価はコ詔マ向ン苦ド寝ライ帰ン忙モー取ドメに宿あ席る被と料言彼い抵たい
25 :名無しさん@おーぷん :2014/12/29(月)19:52:44 ID:HKC(主)
【Xnoise Media Player】
軽量軽快な音楽プレイヤー
大きくカバーアート一覧を表示するなどモダンな機能を搭載しつつも音楽プレイヤーとしてサッと使える軽快さが良い
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
プログラマの俺が色々紹介するスレ
-
プログラムってなんで動くの?
-
回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
-
悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
-
インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
-
Linuxの魅力
-
ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
-
Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
-
Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
-
マジのプログラマーにしかわからないこと
-
facebook見てたら死にたくなったんだが
-
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
-
Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
-
【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
-
外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
-
WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
-
Chromebookのデメリットってある?
-
お前らってパソコン最高で何年間使用した?
-
プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
-
趣味プログラミングに使ってる言語何?
-
ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-