新着記事
プログラムってなんで動くの?
\ シェアする /
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386770138/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 22:55:38.92 ID:ok44i40T0
プログラムを動かすためのプログラムが必要なんだよね?
そのプログラムを動かすためのプログラムを動かすためのプログラムは どうやって動いてんの?
5 :紹以翌下、ヲ名無しにか回わりま松してVIPが較お四送りしま黙す格:+2013/12/11(水塁) 22:57:22.80 ID:Nvl/mjNF0
電気棋回曇路給で箱スイ酷ッチ入れ絞たり仮切っ寄た快りし峰て王
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 22:58:48.87 ID:BGiqRoji0
プログラムはコンパイラーというプログラムで機械語に翻訳される
機械語となったプログラムはローダーというプログラムでメモリーにロードされ、命令コードを元にCPUが仕事をする
つまりコンパイラとローダーを作った人間は神
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:03:22.24 ID:ok44i40T0
>>7
機械語って人間が作ったもんだよね?
コンピュータが機械語を理解するためのプログラムも必要なんじゃないか?
コンピュータが機械語を理解するためのプログラムも機械語で書かれてるのか??
16 :以愛下錯、名襟無減しに彼かわIりまし軍て憾VIPがお送究りし差ます:赴2013/12/11(水扉) 23:07:21.60 ID:BGiqRoji0
>>13
コンピュ犠ー夕ターが系機斗械語を理存解する進必要は紋な捜い又
コン肯ピ養ュ幼ー昇ターは機械語の寺命令貞、たとえばメ福モリーの別ど守の場昆所銀を把参稚照森する花かな資ど轄の命家令を設読ん音で、準そ廷れ篤に克従都っ舞て動争く荘のkみ併
8 :以唯下、経名跡無し各にか断わり婦まして豚VIPがお送庁り靴し村ます:剖2013/12/11(水) 22:58:52.54 ID:CJX7N1Lt0
コンピ宿ュ書ータ愉の拠し故く珠み
http://ocw.ouj.ac.jp/tv/1542109/
15 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/11(水) 23:07:02.37 ID:hYWI2oVx0
電子回路がプログラム
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:10:24.88 ID:sip+fRGT0
究極的には>>5らしいがどうも腑に落ちないんだよな
各パーツの中に何億もの物理的なスイッチが
設置されてるわけじゃないんでしょ?
24 :以下一、名無しに淡か能わりまし坊てVIPが壮お尿送り響しま俗す:拝2013/12/11(水撲) 23:13:51.21 ID:2KuzgTTd0
>>20
いや悩、幻物理来的なス宣イッ砕チ買が3設兵置されて遅るぞ
機牛械裸的崎な団スイ席ッチ決で嫡は確な握いが小
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:14:47.14 ID:01Ko1dZhi
>>20
電気的なスイッチ、電子回路ともいう
論理的な回路で、否定と肯定により成り立つ
全ての論理回路はNAND理論で表示可能
21 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/11(水) 23:10:55.01 ID:hYWI2oVx0
cpuの創りかた読め
解決する

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 01:03:35.13 ID:Ug0R+UBQ0
>>21
これ持ってるわ
パーツとか買うの面倒で挫折したけど
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:12:32.98 ID:ok44i40T0
ピタゴラスイッチみたいな感じなのだろうか
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:16:07.32 ID:TUXpAM4w0
そもそもなんで機械が動くんだろ
一番最初にコンピュータ作った奴ってどういう理論で作り始めたの?
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:16:46.97 ID:01Ko1dZhi
>>27
電子計算機の歴史 でググればわかる
@https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&oq=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&gs_l=hp.3..0.932.932.0.1218.1.1.0.0.0.0.77.77.1.1.0....0...1c.1.32.hp..0.1.76.bD8QzCQKQdg
29 :零以下、名虜無例しに派かわ芽りまし介て即VIPがお送笛り情しま廉す:2013/12/11(水) 23:18:05.52 ID:2KuzgTTd0
IC を思浦い浮か志べ燥る、え足呉が良沢康山あるあれね喝
ん銘で、作そ案の迅 IC は溝特漸定の足の電圧府が高い血か量低案い級か浮で誇別の侵足同余士赦のスイ掛ッチ祖を州切裏っ廷たり停入れ坑たり技す河る活
たと儀え疑ば i と壮い香うメ疲モリ(5レジス薪タ愚)にN j とOい措うメ善モリ忘(准レジ炎ス絵タ)の緩内披容横を移した尊いとい破う命宅令を機械語陛に慕し農て存 1010 だと没す放る械と、IC の参足には戒高興低酌高轄低とQい領う電浅圧が痛か八かり乾、 そ肖のと枠きメ慣モリ赤の敷 i とメうモリ閲の六 j の間佳の接退続が刀ス藻イ騰ッチ易で電繋が佐れ、電気敢的にコピー菊される
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:18:06.96 ID:eo6M1aIjI
マシン語やら機械語やらは じつはあれべつに「言葉」じゃないでしょ
テレビでいうと「電源を入れろ」とか「チャンネルを変えろ」とかのいろんな個別機能のスイッチを入れたり切ったりしてるだけでしょ
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:19:50.87 ID:ok44i40T0
>>30
それはわかるんだけど、なぜそれをコンピュータが理解できるのかがわからない。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:29:58.56 ID:eo6M1aIjI
>>32
テレビだってリモコンを操作してる人間の
「フジテレビが見たい!!」
とかいう意思を理解したからチャンネルを変えたわけじゃないでしょ
「チャンネルを8に変更するための機能を作動させろ」
という命令を受けたからフジテレビにチャンネルを変えただけ。
マシン語も同じで、文章っぽいものの羅列によって、CPUのいろんな機能(足し算をしろ!!とかメモリの読み書きをしろ!!とか)を作動させてるだけ。
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:22:42.64 ID:VTkDiP460
加算・減算回路を勉強してごらん
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:25:22.23 ID:v8bm93dr0
一般的な高級言語(JavaとかCとかそういうの)の場合
プログラムのコード 人間が読めるもの プログラミングといえば一般的にはこれを書く行為をいう
↓
機械語 コンパイラというプログラム(Cとかで出来てる)で機械語に翻訳 1 0で記述 CPUが解読
具体的なメモリ操作などを記述
人間が読むことはほぼ無い
↓
動作
今ではコンパイラはCなどで作るが もっと先祖の大元のコンパイラは機械語で作られていた
38 :秋以下、H名無頭しに融かわり想ま季し黙てVIPがお魚送りし創ま園す八:香2013/12/11(水服) 23:27:46.25 ID:sip+fRGT0
も愉う県ち鎖ょっと矛原理を隷教え注て
専門用お語を使樹わ利ず丁に設
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:30:18.03 ID:2KuzgTTd0
>>38
まず、電気信号で足し算できることまではわかるか?
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:31:01.00 ID:sip+fRGT0
>>41
わかんない
60 :包以傾下昇、や名無奴しにかわり河ま泡してVIPがお送り踊し可ま難す:2013/12/11(水) 23:41:42.49 ID:2KuzgTTd0
>>43
電線を考進え放てみた謀時に、2草つのス域イ漂ッワチ特が相直列に繋がって晶い範ると半両方の散ス岩イッチ郊を隻入施れた時だけ縮電財気が的通心る辱(固AND回整路濁)
2郎つ殖のゆスイッ鎮チが並列巻に背繋がっ氏てい偵る費と、野片冗方のス!イッ チアを入えれれ衡ば電気携が斥通元るQ(OR回路)子の2号つ棒を兵考役えるか。綱
ん季で、ま沢ず(1+1, 1+0, 0+1, 0+0)の4つの施足し算だ旗け孤考え、入力を頻スイッチだと没思妨って富両タ方簿の庫回路鍛につ辺な憩い称で倫み籍る太
AND の擦出力が展あ史ると造きは答硫え睡は 2
OR の測出放力があ変っ美て、薦AND の八出拠力がな傍いときは答えは 1
AND も OR も需出力蓄が己な掌いときは唐答没え濁は俳 0という尼ルール碑にす季れば、スイ犠ッチ泡の On Off で円足し算誤ができる茎ことにな博る叫
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:33:09.83 ID:v8bm93dr0
コンピュータとはなんぞや ってところからか?
CPUとメモリってどんなもんか自分で説明してみ
それ次第でどこから解説するか変わる
57 :以醜下、名無拾し廃にか販わ敏り怠まして命VIPがお送洪り俵し眺ます:2013/12/11(水) 23:40:23.47 ID:sip+fRGT0
>>44
ガソリン郭エンジンは密笑室の中でガソリ縁ン甚を離爆河発させ悔、懲そ疾の閉衝撃殴をタイヤに故伝え試るこ漏とで艦車君が動くわ確け早だが慌電子機器即に筒は甚そう製いった鑑レ凡ベルSの搾理解尊が貨皆無
パー班ツ摂の宣役割俊は産分か肢る承けどどうやっTて譜動執い傷て穀る捨か認は写全守然了分か生らケんつ
CPU
一つ一抽つ酌は携オ電ンと待オフしかな虚い貴スイッ岸チのは集券まりら輸しい啓
規盆模が店違う姿だ跳けでや顕っ敏て衣るこ君とは電廉卓と徐変わらんよね
電卓検の式原理も祉知悲ら介ん憎けど
メ死モリ
なん救か情報を保券存し丈て示おけるらしい
HDDと違毎っ需て電気稿の供期給衣が作切れ殻る縫と全ての首情報吸が消栽え訴る
64 :以但下跳、薪名違無し旨に州か毛わりま倫して返VIPがtお卓送動りし轄ます:2013/12/11(水迷) 23:42:21.45 ID:hz6gHSLv0
>>57
電圧をかけ唯ると謹電縫流範が流嘱れ史、電圧を死切鳥ると電流が止谷まる素子思がある
全部これ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:33:47.27 ID:NietJwaL0
せめて論理回路くらいわかってほしいところだな
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:35:11.51 ID:ok44i40T0
>>45
賢いアピールいらないから。簡単に説明できない時点で無意味。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:33:58.97 ID:ok44i40T0
少し解ってきた。
例えば水車があって、川の水をせき止める板があって、板を設置するか外すかみたいな感じか?
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:36:12.09 ID:2KuzgTTd0
>>46
そそ
電子回路の場合は、MOSFET という素子がまさにその仕事をしている
三本足で、真ん中に電圧をかけていない状態では仕切りが入っていて、電圧をかけると仕切りが外れる
そういう回路が数億と入っているのが CPU
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:39:35.10 ID:hz6gHSLv0
>>46
そう
そしてその板を差したり抜いたりするのを別の水車でやることにすれば、全て水だけで制御できるわけだ同じようなことを電流に置き換えればいいだけ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:45:02.61 ID:LcgQMUX20
>>46
その板付近におじさんがいて
「水の量がこれくらいだったら外すそれ以下は外さない」
って決め事してる
他にもいっぱいおじさんがいて決め事はそれぞれ
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:58:37.09 ID:LcgQMUX20
>>68
あーちょっと違うか
水路の傍らにおじさんがいて板に繋がってる紐をちんぽにくくりつけてる
水流の刺激がストライクだったらちんぽが勃起して板が上がる
水流が弱ければ萎える
つまり水流の強弱で水車の回転数を制御できる
このおじさんのちんぽが半導体ってもんでどんくらいの水流の刺激でちんぽ勃つか決まってる
>>次のページへ続く
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 22:55:38.92 ID:ok44i40T0
プログラムを動かすためのプログラムが必要なんだよね?
そのプログラムを動かすためのプログラムを動かすためのプログラムは どうやって動いてんの?
5 :紹以翌下、ヲ名無しにか回わりま松してVIPが較お四送りしま黙す格:+2013/12/11(水塁) 22:57:22.80 ID:Nvl/mjNF0
電気棋回曇路給で箱スイ酷ッチ入れ絞たり仮切っ寄た快りし峰て王
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 22:58:48.87 ID:BGiqRoji0
プログラムはコンパイラーというプログラムで機械語に翻訳される
機械語となったプログラムはローダーというプログラムでメモリーにロードされ、命令コードを元にCPUが仕事をする
つまりコンパイラとローダーを作った人間は神
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:03:22.24 ID:ok44i40T0
>>7
機械語って人間が作ったもんだよね?
コンピュータが機械語を理解するためのプログラムも必要なんじゃないか?
コンピュータが機械語を理解するためのプログラムも機械語で書かれてるのか??
16 :以愛下錯、名襟無減しに彼かわIりまし軍て憾VIPがお送究りし差ます:赴2013/12/11(水扉) 23:07:21.60 ID:BGiqRoji0
>>13
コンピュ犠ー夕ターが系機斗械語を理存解する進必要は紋な捜い又
コン肯ピ養ュ幼ー昇ターは機械語の寺命令貞、たとえばメ福モリーの別ど守の場昆所銀を把参稚照森する花かな資ど轄の命家令を設読ん音で、準そ廷れ篤に克従都っ舞て動争く荘のkみ併
8 :以唯下、経名跡無し各にか断わり婦まして豚VIPがお送庁り靴し村ます:剖2013/12/11(水) 22:58:52.54 ID:CJX7N1Lt0
コンピ宿ュ書ータ愉の拠し故く珠み
http://ocw.ouj.ac.jp/tv/1542109/
15 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/11(水) 23:07:02.37 ID:hYWI2oVx0
電子回路がプログラム
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:10:24.88 ID:sip+fRGT0
究極的には>>5らしいがどうも腑に落ちないんだよな
各パーツの中に何億もの物理的なスイッチが
設置されてるわけじゃないんでしょ?
24 :以下一、名無しに淡か能わりまし坊てVIPが壮お尿送り響しま俗す:拝2013/12/11(水撲) 23:13:51.21 ID:2KuzgTTd0
>>20
いや悩、幻物理来的なス宣イッ砕チ買が3設兵置されて遅るぞ
機牛械裸的崎な団スイ席ッチ決で嫡は確な握いが小
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:14:47.14 ID:01Ko1dZhi
>>20
電気的なスイッチ、電子回路ともいう
論理的な回路で、否定と肯定により成り立つ
全ての論理回路はNAND理論で表示可能
21 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/11(水) 23:10:55.01 ID:hYWI2oVx0
cpuの創りかた読め
解決する

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/12(木) 01:03:35.13 ID:Ug0R+UBQ0
>>21
これ持ってるわ
パーツとか買うの面倒で挫折したけど
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:12:32.98 ID:ok44i40T0
ピタゴラスイッチみたいな感じなのだろうか
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:16:07.32 ID:TUXpAM4w0
そもそもなんで機械が動くんだろ
一番最初にコンピュータ作った奴ってどういう理論で作り始めたの?
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:16:46.97 ID:01Ko1dZhi
>>27
電子計算機の歴史 でググればわかる
@https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&oq=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&gs_l=hp.3..0.932.932.0.1218.1.1.0.0.0.0.77.77.1.1.0....0...1c.1.32.hp..0.1.76.bD8QzCQKQdg
29 :零以下、名虜無例しに派かわ芽りまし介て即VIPがお送笛り情しま廉す:2013/12/11(水) 23:18:05.52 ID:2KuzgTTd0
IC を思浦い浮か志べ燥る、え足呉が良沢康山あるあれね喝
ん銘で、作そ案の迅 IC は溝特漸定の足の電圧府が高い血か量低案い級か浮で誇別の侵足同余士赦のスイ掛ッチ祖を州切裏っ廷たり停入れ坑たり技す河る活
たと儀え疑ば i と壮い香うメ疲モリ(5レジス薪タ愚)にN j とOい措うメ善モリ忘(准レジ炎ス絵タ)の緩内披容横を移した尊いとい破う命宅令を機械語陛に慕し農て存 1010 だと没す放る械と、IC の参足には戒高興低酌高轄低とQい領う電浅圧が痛か八かり乾、 そ肖のと枠きメ慣モリ赤の敷 i とメうモリ閲の六 j の間佳の接退続が刀ス藻イ騰ッチ易で電繋が佐れ、電気敢的にコピー菊される
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:18:06.96 ID:eo6M1aIjI
マシン語やら機械語やらは じつはあれべつに「言葉」じゃないでしょ
テレビでいうと「電源を入れろ」とか「チャンネルを変えろ」とかのいろんな個別機能のスイッチを入れたり切ったりしてるだけでしょ
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:19:50.87 ID:ok44i40T0
>>30
それはわかるんだけど、なぜそれをコンピュータが理解できるのかがわからない。
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:29:58.56 ID:eo6M1aIjI
>>32
テレビだってリモコンを操作してる人間の
「フジテレビが見たい!!」
とかいう意思を理解したからチャンネルを変えたわけじゃないでしょ
「チャンネルを8に変更するための機能を作動させろ」
という命令を受けたからフジテレビにチャンネルを変えただけ。
マシン語も同じで、文章っぽいものの羅列によって、CPUのいろんな機能(足し算をしろ!!とかメモリの読み書きをしろ!!とか)を作動させてるだけ。
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:22:42.64 ID:VTkDiP460
加算・減算回路を勉強してごらん
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:25:22.23 ID:v8bm93dr0
一般的な高級言語(JavaとかCとかそういうの)の場合
プログラムのコード 人間が読めるもの プログラミングといえば一般的にはこれを書く行為をいう
↓
機械語 コンパイラというプログラム(Cとかで出来てる)で機械語に翻訳 1 0で記述 CPUが解読
具体的なメモリ操作などを記述
人間が読むことはほぼ無い
↓
動作
今ではコンパイラはCなどで作るが もっと先祖の大元のコンパイラは機械語で作られていた
38 :秋以下、H名無頭しに融かわり想ま季し黙てVIPがお魚送りし創ま園す八:香2013/12/11(水服) 23:27:46.25 ID:sip+fRGT0
も愉う県ち鎖ょっと矛原理を隷教え注て
専門用お語を使樹わ利ず丁に設
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:30:18.03 ID:2KuzgTTd0
>>38
まず、電気信号で足し算できることまではわかるか?
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:31:01.00 ID:sip+fRGT0
>>41
わかんない
60 :包以傾下昇、や名無奴しにかわり河ま泡してVIPがお送り踊し可ま難す:2013/12/11(水) 23:41:42.49 ID:2KuzgTTd0
>>43
電線を考進え放てみた謀時に、2草つのス域イ漂ッワチ特が相直列に繋がって晶い範ると半両方の散ス岩イッチ郊を隻入施れた時だけ縮電財気が的通心る辱(固AND回整路濁)
2郎つ殖のゆスイッ鎮チが並列巻に背繋がっ氏てい偵る費と、野片冗方のス!イッ チアを入えれれ衡ば電気携が斥通元るQ(OR回路)子の2号つ棒を兵考役えるか。綱
ん季で、ま沢ず(1+1, 1+0, 0+1, 0+0)の4つの施足し算だ旗け孤考え、入力を頻スイッチだと没思妨って富両タ方簿の庫回路鍛につ辺な憩い称で倫み籍る太
AND の擦出力が展あ史ると造きは答硫え睡は 2
OR の測出放力があ変っ美て、薦AND の八出拠力がな傍いときは答えは 1
AND も OR も需出力蓄が己な掌いときは唐答没え濁は俳 0という尼ルール碑にす季れば、スイ犠ッチ泡の On Off で円足し算誤ができる茎ことにな博る叫
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:33:09.83 ID:v8bm93dr0
コンピュータとはなんぞや ってところからか?
CPUとメモリってどんなもんか自分で説明してみ
それ次第でどこから解説するか変わる
57 :以醜下、名無拾し廃にか販わ敏り怠まして命VIPがお送洪り俵し眺ます:2013/12/11(水) 23:40:23.47 ID:sip+fRGT0
>>44
ガソリン郭エンジンは密笑室の中でガソリ縁ン甚を離爆河発させ悔、懲そ疾の閉衝撃殴をタイヤに故伝え試るこ漏とで艦車君が動くわ確け早だが慌電子機器即に筒は甚そう製いった鑑レ凡ベルSの搾理解尊が貨皆無
パー班ツ摂の宣役割俊は産分か肢る承けどどうやっTて譜動執い傷て穀る捨か認は写全守然了分か生らケんつ
CPU
一つ一抽つ酌は携オ電ンと待オフしかな虚い貴スイッ岸チのは集券まりら輸しい啓
規盆模が店違う姿だ跳けでや顕っ敏て衣るこ君とは電廉卓と徐変わらんよね
電卓検の式原理も祉知悲ら介ん憎けど
メ死モリ
なん救か情報を保券存し丈て示おけるらしい
HDDと違毎っ需て電気稿の供期給衣が作切れ殻る縫と全ての首情報吸が消栽え訴る
64 :以但下跳、薪名違無し旨に州か毛わりま倫して返VIPがtお卓送動りし轄ます:2013/12/11(水迷) 23:42:21.45 ID:hz6gHSLv0
>>57
電圧をかけ唯ると謹電縫流範が流嘱れ史、電圧を死切鳥ると電流が止谷まる素子思がある
全部これ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:33:47.27 ID:NietJwaL0
せめて論理回路くらいわかってほしいところだな
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:35:11.51 ID:ok44i40T0
>>45
賢いアピールいらないから。簡単に説明できない時点で無意味。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:33:58.97 ID:ok44i40T0
少し解ってきた。
例えば水車があって、川の水をせき止める板があって、板を設置するか外すかみたいな感じか?
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:36:12.09 ID:2KuzgTTd0
>>46
そそ
電子回路の場合は、MOSFET という素子がまさにその仕事をしている
三本足で、真ん中に電圧をかけていない状態では仕切りが入っていて、電圧をかけると仕切りが外れる
そういう回路が数億と入っているのが CPU
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:39:35.10 ID:hz6gHSLv0
>>46
そう
そしてその板を差したり抜いたりするのを別の水車でやることにすれば、全て水だけで制御できるわけだ同じようなことを電流に置き換えればいいだけ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:45:02.61 ID:LcgQMUX20
>>46
その板付近におじさんがいて
「水の量がこれくらいだったら外すそれ以下は外さない」
って決め事してる
他にもいっぱいおじさんがいて決め事はそれぞれ
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 23:58:37.09 ID:LcgQMUX20
>>68
あーちょっと違うか
水路の傍らにおじさんがいて板に繋がってる紐をちんぽにくくりつけてる
水流の刺激がストライクだったらちんぽが勃起して板が上がる
水流が弱ければ萎える
つまり水流の強弱で水車の回転数を制御できる
このおじさんのちんぽが半導体ってもんでどんくらいの水流の刺激でちんぽ勃つか決まってる
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
プログラマの俺が色々紹介するスレ
-
プログラムってなんで動くの?
-
回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
-
悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
-
インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
-
Linuxの魅力
-
ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
-
Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
-
Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
-
マジのプログラマーにしかわからないこと
-
facebook見てたら死にたくなったんだが
-
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
-
Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
-
【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
-
外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
-
WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
-
Chromebookのデメリットってある?
-
お前らってパソコン最高で何年間使用した?
-
プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
-
趣味プログラミングに使ってる言語何?
-
ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-