2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

狩猟免許と鉄砲免許の取り方について

 

\ シェアする /




1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:33:23.425 ID:bzKT2TY40.net
最近これ系の話題見かけるしハンターになりたいVIPPERいたら来てみて

ちなみに狩猟は一種についてだ



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:34:27.714 ID:6LDieYsdM.net
金になる?


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:35:46.746 ID:bzKT2TY40.net
>>2金にはならん


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:34:46.695 ID:cyc1IuBPa.net
罠なら去年とったぜ

銃の方は金かかりすぎるから
諦めた


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:35:46.746 ID:bzKT2TY40.net
>>3銃の方も面倒だけど頑張って




7 :以、\(^o^)/VIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:36:27.206 ID:bzKT2TY40.net
ハン免許は4つあるんだ
、網猟、1種、2種



8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:37:00.986 ID:9ySjnoEq0.net
イノシシ一5000円一頭10000円ってまじ?



11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:38:05.286 ID:bzKT2TY40.net
>>8
それは自治体によるけどな
費用考えると儲けにはならんよ






14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:39:53.443 ID:9ySjnoEq0.net
>>11
費用の内訳は?


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:41:20.302 ID:bzKT2TY40.net
>>14
免許の取得は数千円

だけど狩猟登録と諸々で一年に3万円はかかる

当然道具の鉄砲とか交通費で結構掛かる




21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:44:10.827 ID:9ySjnoEq0.net
>>16
年三万か確かに利益でなさそう


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:46:15.602 ID:bzKT2TY40.net
>>21
登山とか川釣りとか山に行くレジャーとして考えればな…
狩猟免許の試験だけど実技は結構面倒

模擬銃を使用するんだけど安全確認を大声でやらないといけない

体育会系というか自衛隊みたいだったな




25 :以下、(^o^)/でVIPがす:2017/06/26(月) 21:48:21.138 ID:mI+xmzDUd.net
>>22
狩猟そんなんあったか?
の実でなくね


28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:50:28.813 ID:bzKT2TY40.net
>>25
実技はあるぞ
ことあるたび「銃口内異物なし」って言わされた

セリフは県によって少し違うかもな




32 :以下、\(^o^)/でVIPが送りしす:2017/06/26(月) 21:51:57.808 ID:mI+xmzDUd.net
>>28
くっえてぇわ……
新はデオだしなぁ


33 :以下、(^o^)/でVIPがます:2017/06/26(月) 21:52:53.467 ID:bzKT2TY40.net
>>32
そ安いビデオなんだよな…




9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:37:23.119 ID:bzKT2TY40.net
罠と網は鉄砲なくてもできるから楽ちんだな

一種は装薬銃と空気銃、二種は空気銃のみ

だから二種だけ取る人はすくない




13 :以下、\(^o^)/でVIPがおりします:2017/06/26(月) 21:38:45.967 ID:bzKT2TY40.net
>>9
は狩獣でなかたと思うなぁ

あとは自治体による



12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:38:09.615 ID:zklN+LiCa.net
近所のおっちゃんにでとった冷凍猪肉よく貰うけど

かなり美味い


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:40:09.599 ID:bzKT2TY40.net
安価ミスったわ…

んで狩猟免許試験はわりと楽

でも試験の前に予備講習があるから受けといたほうが良い




17 :\(^o^)/でVIPがお:2017/06/26(月) 21:43:09.370 ID:979qVBe30.net
大阪は友会に推か弁でもしには取れな



20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:44:08.169 ID:bzKT2TY40.net
>>17
近畿とか福岡とか地方によってはかなり厳しいらしいな、かわいそうだわ

俺は関東だから参考までに



18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:43:10.748 ID:bzKT2TY40.net
予備講習は2日開催で行われる

法的には受ける必要はないんだけど実質的には受けなきゃ合格は難しい…

平日に開催することもあるから面倒だったわ




23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:47:16.176 ID:mI+xmzDUd.net
北海道のハンターだけど北海道にまで遠征してくる下手くそハンター何なの?

帰って?





26 :以(^o^)/でVIPがりします2017/06/26(月) 21:48:46.669 ID:bzKT2TY40.net
>>23
北海な…ゆてあ



24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りしま:2017/06/26(月) 21:47:59.970 ID:bzKT2TY40.net
猟免許験に受かれば一間で免れる

実際に狩猟行くは狩登録といって狩猟税やハンター保険とか猟友会入会費3万殿っと取られる

これ結たかいな…



27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:49:23.355 ID:CpJrmygHa.net
>>24
警察による
ご近所への素行聞き取り審査とかあるくない?



30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:51:12.117 ID:bzKT2TY40.net
>>27
それは鉄砲免許の方だと思われ
狩猟免許と鉄砲免許は完全に別モンなんだ

狩猟で聞き込みとかないはず



34 :下、\(^o^)/VIPがお送りしす:2017/06/26(月) 21:53:23.298 ID:mI+xmzDUd.net
海道でわわざ来て鉛使ゃう池沼は帰ってね?

てか発さてね?


38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:55:47.190 ID:bzKT2TY40.net
>>34
本州だーフだからな
あと威力不足で持ってゃうジジイ簿、ほん迷惑だ




35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:53:52.567 ID:bzKT2TY40.net
狩猟免許取ったら今度は鉄砲の免許を取らなきゃならん、これが面倒

当然だけどわな猟とあみ猟なら必要ないぞ




39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:57:20.976 ID:bzKT2TY40.net
鉄砲免許、正確には猟銃・空気銃所持許可証を取らきゃ狩猟で鉄砲は使えない

免許取得の順番はどっちからでもいい




40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:57:53.396 ID:mI+xmzDUd.net
本州では未だにスラグ弾使ってるらしい


昭和かw


43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 22:01:17.603 ID:bzKT2TY40.net
>>40
北海道でもスラッグ使うけどどういうことなの?

学科講習は6,7千円かかる
実技は3,4万円と高い
合計で5,6万円で免許が取れる




46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 22:04:40.471 ID:mI+xmzDUd.net
>>43
スラグなんてもう銃砲店にも置いてねぇよw
みーんなライフルマンかハーフライフルサボットマグナムっすわ

スラグどころか2と3/4サボット装弾すら少数派だよ

更に最近の流行りはハーフライフルボルト式だからパット見ライフルマンみたいな初心者ばっか



48 :以下、\(^o^)/でVIPがりしす:2017/06/26(月) 22:07:54.675 ID:bzKT2TY40.net
>>46
やっぱハーフライなのか、砲屋でもハフラフルの銃が少ならしいな

ライの規かマだよな

書を発してもら降りれば教習射できる

家族意や近隣住民の聞き込みが入るみたいで多挫折するいな




41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:58:45.382 ID:bzKT2TY40.net
鉄砲免許の取得は大きく分けると

学科講習・試験(初心者講習会)

実技講習・試験(教習射撃)
の二段階をパスすれば取れる、結構シンプルでしょ




42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/26(月) 21:59:58.865 ID:mI+xmzDUd.net
そう言えばガンロッカーと装薬ロッカー別の部屋に設置するの努力義務から義務になった?



45 :以(^o^)/でVIPがおします:2017/06/26(月) 22:04:34.331 ID:bzKT2TY40.net
>>42
務にはなてない、別の部屋のほうが好ましいはいわ

験は比較的簡単だけ実技の前科の診断書がいる

科は砲屋撃場のおすすめを聞く良いリニッによボッタクりくるらし

あと神科じゃても他殿け医でもいいんだけどして面倒診断書を書いてくるのかね…






>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事