2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

こいつは天才だと思ったやつに会ったことある?

 

\ シェアする /




6 :以下、名無しにかわりしてVIPがお送りし2011/06/26(日) 05:01:59.57 ID:YgWo0X6o0
帳ち30分おしゃべりして、の後

のメモに書いてあっ電話番号10件を暗記して、順番にかけはた時



16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 05:07:26.01 ID:dXwFy/9X0
>>6
すげーな。

そういうのって普通に数字を暗記するというより、映像ごと記憶してしまうという話を聞いたことがあるなあ


15 :以、名無しにかわりましてVIPがおりしま:2011/06/26(日) 05:06:57.02 ID:HzMygFa6P
どんコアわせてくる奴がいかったことがあ

知識量が凄かった



19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 05:09:25.88 ID:oLmKVL2T0
頭のキレがすごすぎて驚いたことがある

こんな人いるんだってレベル

学歴は良くなくて二度驚いた


22 :以下、しにかりまてVIPがお送します2011/06/26(日) 05:10:17.87 ID:T3yBzFBbO
宿ら かない娘だったのにったとき



24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 05:11:11.90 ID:Z8XS2P8g0
高2で高認取っちゃって1年学校行かないで適当に過ごして

そのまま阪大に受かって失踪した人






30 :以下無しにかわりましてVIPがりします:2011/06/26(日) 05:19:36.95 ID:Krsq3vYU0
科書を教師の前で破たやつだな

天才がこな紙切らねーよ

みたいこと言って

結局 在学中は ほとんどの教師と仲悪たが

そのま東大に行ったわ



33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 05:22:04.09 ID:btlJ9NMG0
>>30
そういう人って研究者とかにならないと悲惨だよな

普通の会社に入っても協調性なさそう


37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 05:28:37.39 ID:LM3Z1y7M0
なんのゲームやっても賭け事やっても天才的な強さで

話や切り返しもめちゃくちゃ面白くて

中学にしてプログラミングの賞とかとってて

高校通いながら商売やってた奴がいた

正直陰口大好きで性格は悪かったが話がとにかく面白いから人気者だった


テストは赤点しかとってなかったけど

3年の12月から授業中ずっと勉強するようになって結構いい大学いった

「俺はIQ2000あるからな」って冗談で言ってたけど本当にIQ高いやつの典型像みたいなやつだった

大学は速攻やめちゃってそれ以来会ってないがたまにひょっこりスカイプに現れて会話する、なんでも会社興して10年くらいは遊べる金作ったから遊ぶんだと

思えば人生であいつくらいしか仲の良い奴いなかったな



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 05:41:50.46 ID:dXwFy/9X0
>>37
ガチで天才だな。

会社ってのはやっぱプログラミング関係か?

なんとなくだが>>37は>>37で凄そうだ


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 06:14:11.32 ID:Pb+X7yO3O
格闘技なんだが 前所属してたジムに一人いた

なにもかもがデタラメなファイトスタイルでアホみたいに強いやつ

スタミナが無いからプロ入りして負けが込んでるが試合時間が短いアマ時代はまさに天才の一言だった


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 06:14:17.87 ID:fiOQunFlO
中学のときにイケメンスポーツ万能のクラスの人気ものが、ほかのクラスのぼっち根暗とよくつるんでたから仲良いの?って聞いたら

「仲いいっていうか、あいつは言うことが面白すぎる。明らかに天才。」

って言われた。しかもめっちゃ真顔で言われた。



55 :以下名無しにかVIPがお送りしま:2011/06/26(日) 06:36:40.93 ID:b4psokyS0
一人だけいたな

記憶力とかゃくちゃよくて教科書の本ペラペ読むだ暗記したり麻雀とか賭け事とか全然けなく

なんでそんなに勝てるの?ってきい

麻雀の牌の裏牌が何か分るんだ」ってい出したときは、や漫画の界かと思っ


何か分からないがあるそいつに解決策を求めると決まて変で意味不明なえが退返っきて

「え?綿の?」ってと説明してくれてこでようやく俺達人は 「あ〜なるほだかうすばいい・・」みたいになってた

思考が凡人と違うんだろうな



56 :稿以下無しにかわりましVIPがお送ます:2011/06/26(日) 06:41:53.26 ID:dXwFy/9X0
>>55
えww

決策の話で何えてるのある?

と今なにやっるかと気になる


59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 06:51:09.29 ID:Xc0eDTb00
>>55
イカサマで、牌の位置記憶するとかよくあるけど、ホントにそれ出来る奴にあった時は言葉失った

俺「嘘だろww」→「じゃあ一回全部表にして」

「おk、適当にかき混ぜて積んで」→以下異次元

「だから伏せて混ぜろっつったんだよ」→俺「( ;゚Д゚)」


俺下手だから麻雀のことよく分からんけど、上手い奴は誰でも出来るのかこれ



57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 06:44:58.33 ID:llIhvik80
四月、東大入学

九月、ハーバード大学入学

そして卒業した人が入社前研修で俺がバイトしてる某ハンバーガー店にバイトしに来たけど

マジで頭の造りが違うのでは?と思わされた

要領が良すぎるし一回教えたら完璧にこなしてた


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 06:58:22.09 ID:mQdi/gEA0
大学もFランでいつもボケーっとしてるくせに留学生とディスカッションしたときに言語ペラペラだったやつならゼミにいた。

日本語含めて四ケ国語喋ったり同時通訳してた。





68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 07:23:25.71 ID:2YGBD1Hm0
結構年の離れた従兄弟(姉と弟)の話なんだが。


姉:中1で陸上始めて半年で短距離、中距離、長距離三種で県大会

ピアノ歴6年でコンクール入賞常連。

先生から将来的には音大をと勧められる



弟:その姉の弾いた曲を一回聴いただけでフル暗記、弾きこなして先生ドン引き

あの家の人間右脳しかないんじゃないのってレベル。



69 :以、名無しにかりましてVIPがます:2011/06/26(日) 07:25:02.21 ID:aBtg0dKy0
>>68
え・尿


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 07:37:18.67 ID:bUg0sW980
お前らもなにか一つそいつらに劣らないぐらい得意なものがあるだろ

なんでもいい


84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 07:44:37.57 ID:oiPOxgzAO
>>79
保育園の頃

女の子のオシッコする所みせてもらう

おっぱい舐める、まんまん舐めるは当たり前、先生のおっぱい触るのは挨拶代わりで、好きな子の髪の毛しゃぶりながら歩く、ちんこを見せ付けて喜んでいる所を先生に見つかり現行犯逮捕、フルチンで三時間立たされる

オナニーは記憶が曖昧な頃からしていてエロ本を集めるのが趣味、オナニーのし過ぎで小学生低学年でズル剥け母親のおっぱいを舐めるのが朝ご飯、散歩がてらに覗き

こんな感じの才能なら



91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 07:51:46.97 ID:Vc6v3vzvO
>>84
それが本当ならお前の事天才肌の奴なんだと思うわ


85 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 07:44:51.27 ID:e9xa1rEJ0
高校の時の先が、マジで教科書とか一瞬みたら記出来人だたよ


116 :以名無かわりまVIPがおます:2011/06/26(日) 08:13:56.06 ID:H70tfEjvO
親父が楽メシてんだけどストイック。誰にも楽らせな

んかクセが移らしい。


しかも意味不明なことに ユダ人の筋を日本人の体ために筋トレる始末。

自分で書いてても意味不明


にもまだまだあるが、あストを見たとき天才んだと実感した。



124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 08:17:32.09 ID:lmxpbUt10
天才は見たことはないが頭が良い奴は周りにいたな 

個人的には どんなことでも論理的に説明してくれる人がいたんだが その人になんで そんなに物事を知っているのかと尋ねたらTV,パソコンで適当に知識蓄えて 説明の部分に関しては その場その場で考えてるそうだ

それで間違ってないらしいから困る


185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 09:24:51.97 ID:JnNB/i/xO
高校のときに知り合いの知り合いみたいな繋がりで何度か遊んでもらった人(ギタリスト)が まさにそうだった

適当にビール飲んだり雑談しながら弾くフレーズひとつひとつがかっこいいの

あとでその人が某有名バンドのギタリストって知った

そりゃ天才なはずだ


201 :以下、名かわりましてVIPがお送ります:2011/06/26(日) 09:37:55.95 ID:EBYPYvtf0
でもしいとい

数学と現代文はズルし、

物理や化学や生や地学な、物体や宇宙や物体きとか、そんな宇宙の根なところ話で普通に知ことが楽使

理なんかも人間的なこだか楽し立つし、

しかも過去の宿天才、超人たちのエッセンスだクアして体系て知れるんだか倫理なんてマジ得じ

現代社会経なんて普新聞時と生活に立つ

史なん人間のまでのビッグニュースを集めたんだし、しかもなんで起こった事なだぜ楽しよ。

、架空の事ゃなくてマジで今のここにあ物体の仕みの事でリアあり即役にじゃん。

楽しいじゃん

古文日本かの文化が生まれてから今まで有名作がアップさてマジ便利。楽し

漢文そうよ。から勉強て超しいよ。ついついまでやっちゃうんだ。

やめようと思っなか「あとち西ょっと」とかいってやめらんなてさ

体奴なようっていて、周りの皆は「理解できいした。俺も含だ。



204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 09:45:09.25 ID:EBYPYvtf0
知ることが楽しいのだという。

他人の、自分の知らない趣味の話なんかされても、たいていの人は「へー」「ふーん」で流すばかり、気付けば一人で盛り上がってて周りは苦笑、てなのが常だが、奴はどんなことでも目を輝かせて聞く。

たくさん聞きまくるから、話してるほうは愉快で、もっと話す。奴はもっと聞く。

困った事がただ一つだけある。

奴がその後、その分野について、初めに話した奴より詳しくなってしまうことだ。

そうなると相手はちょっと、面白くないようだ。

「どんな事でも楽しいよ。

そりゃ最初から全部楽しいわけじゃないけど、どんな事でも、世界に一人はそれを楽しいと感じてる人がいるわけじゃん。

どんなマイナースポーツでも、どんなマイナーな趣味でもさ。

それだったら俺も楽しめるなって思うんだよ。

楽しんでるその人が どういうところで楽しんでるのかって思いながら楽しいんだって軽く思いこみながらやってると そのうちマジで楽しくなってくるし、楽しさがわかってくる。どういう所を楽しいと感じているのかってのが。

基礎知識をある程度詰め込めば、それなりになんでも楽しくなるよ」


「でもその基礎知識を詰め込む時点では面白くないわけだろ?」


「まぁ、その時点ではその事に対して面白くて仕方がないってわけじゃないよ。

でも、未知のものを知っていくっていうのは、楽しいことだよ。

例えばサッカーを全然知らなくて、サッカーについて知ろうとしてるとき、そのときはサッカー自体について楽しくて仕方がないってわけじゃないけど、全然知らなかった未知のものについて、おおまかでも概要を掴むっていう動作が楽しいんだよ」


「それ楽しいか?」


「楽しいよ。概要を掴むとか、体系化するとか、そういうことが俺大好きなんだよ。

段々世界を把握できていく気がして、すっきりする。

怖いのは、そういう事をしていって、ついに知ることがなくなったらどうしようって事だけど

でも今の時代そんな怖さは全くないから。無限にある。いつまでもある」


「そういうもんかなあ」


「うん。そんで、大体概要が分かると、細かい事も知りたくなってくるんだよ。

あと、日常でも、今まで見えなかったことが見えてくる。

これは比喩じゃなくて、さっきのサッカーのことでいえば、今まではネットでサッカー関連のニュースがあってもたとえ目がそこに向いても実質見えていない状態だったりするわけなんだけど、それが、目に付くようになる。

「あれ?サッカーの事ってこんなにやってたっけ?」って気付き始める。そうすると、また知るだろ。

そんで、知ると、また知りたくなる」


言うまでも無く奴は非常に博識である。

だが奴自身はそんな風には思っていなかった。





>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, これはすごい, メンタル,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事