2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

未来や宇宙や創造の話

 




1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 21:29:27.374 ID:P81MjcDB0.net
出尽くされてると思うけど勝手に語るwww


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 21:33:44.600 ID:P81MjcDB0.net
ちなみに こういう話する時 皆んな異世界に行った!とか神みたいなんにあった!とか言うが全部嘘だと思っている。

その上で俺の妄想を聞いてくれ


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 21:35:11.099 ID:P81MjcDB0.net
因みに未来も創造も宇宙も これからの話に全て内包されるから あえて分けずに話をしていこうと思う。


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送ります:2015/09/01(火) 21:38:15.352 ID:P81MjcDB0.net
まず近代社会の発展につ、今俺たち会は結構すごいとこまで文明がきてい思う

調話で遠方の人と話せるし、初めての道もナビで迷わな、写も鮮明だし体映像宿中々だ

れらの術を どんどん統合し さらにレベルが上がると どうなるか考えた。


8 :下、(^o^)/でVIPがお送りしま2015/09/01(火) 21:41:27.673 ID:P81MjcDB0.net
仮想空間と現実間の境目を限り0にづけいく思うんだ

れ、意味わかな?

これが出来 ものす出来るよう思うだけど


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 21:43:03.579 ID:P81MjcDB0.net
仮想空間ってのは写真の中の映像でありゲームの中であり、インターネットの中である。

現実で見れていないものが見えるものは全て仮想空間だと解釈してもらえればいい。


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 21:45:24.154 ID:NeS37Nd00.net
マトリックス的な?


15 :以下、\(^o^)/でVIPが送りします:2015/09/01(火) 21:48:07.795 ID:P81MjcDB0.net
現代におもテレビやイネット

えば旅組やグーグルマップ通して行ったいところでも見たり、じたり

あれがリアにな

に言うUSJのスパイダマンをているような感覚旅行する。

実際行かのように錯覚させるわ

の技術でもある程は可んだから技術が進すれそらく旅行程度なら家ら出なくて出来るようになるとっている。

いながら観光地退めぐたり、他の観客と喋ったり出来るようになる

くら出来そだろ?





18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 21:51:00.934 ID:P81MjcDB0.net
俺は これがものすごい事事だと思ってるんだよね。

いわゆるタイムマシーンや瞬間移動を行うには俺はこれしかないと思っている。

マトリックスを俺はちゃんと見た事がないんだが多分同じような感じだ。

ただマトリックスはすごく悲観的だった気がするが俺のはポジティブだと思う。


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 21:50:45.353 ID:QgtpS6y80.net
SAOで読んだみたいな内容だな

不老不死や機械化はどう考えてるの?


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 21:53:14.528 ID:P81MjcDB0.net
>>17
すまんsaoを知らないww

不老不死は人間が肉体を完全に必要としなくなった時に生まれると思う。

機械化も似たような感じかな


27 :以下、\(^o^)/VIPがお送します:2015/09/01(火) 21:57:49.726 ID:P81MjcDB0.net
続き

擬似で旅行が可になと そのうち本当の旅行が無くなる。

して現地に婿行っーチャでも見るものが一ならいく必ない

地の地のしながら購入し、翌日には宅に商届いている。

これでとホル業使界は完全に終わる

移動の必要なる。つまり瞬間移動が可にな


33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:00:52.622 ID:P81MjcDB0.net
因みに今は旅行で話したが、およ特殊なを使わないでは全て移動がくなる。

バーチオフィスに決まった時間にログインすれば仕事はちゃからな。

これインフラはほぼ壊滅す


バーチャルで補えい食品業界はき残ると思う


35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:04:29.640 ID:P81MjcDB0.net
因みに このバーチャルが重要なんだ。

現在の人間は瞬間移動も出来なければ、不老不死にもなれない。

性欲は満たさないといけないし、飯も食べないといけない。これらを面倒くさいって思う人がすでに一定数いるよね。

ネットに入り浸り働かないお前らだww

でもバーチャルなら およそ空腹以外の全ての欲求が現実と同じもしくは それ以上に満たされる時、人は本当にバーチャルじゃなくてリアルを選ぶか?

俺はバーチャルを選ぶと思う


36 :下、(^o^)/でVIPがお送りし:2015/09/01(火) 22:05:04.236 ID:QgtpS6y80.net
商品が届のな待たくて3Dプリンターで一瞬だろ

も同

もそもバーチオフィスで人間がく必あるのか?

人工能に任せればいいじない


42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:09:39.874 ID:P81MjcDB0.net
>>36
階の問題だ

人工能にせられる仕 そうじゃい仕事がある

たバーチャルがくらしくても いきな没頭でき間ばりでない。

間は両立されいく思う


39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:07:47.903 ID:P81MjcDB0.net
簡単に言うと ほぼ全ての人類が高性能なネットゲームに依存した状態だな。

そのゲーム内なら二次元とエッチも出来るし、芸能人ともエッチ出来る。

移動したいと思えば一瞬で移動し、娯楽がしたければ そこのコミュニティーで楽しめる。

しかも一度システムが構築されれば それほどのコストはかからない。

旅行の為に金を貯めなくていいし、趣味のお金もほとんどかからない。

行こうと思えば宇宙にもいける。


45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:13:47.924 ID:P81MjcDB0.net
んでそうなると リアルの時間を出来るだけ少なくしたくなるよな。

リアルのが面白くないし、リアルでできる事はほとんどバーチャルで出来ちゃうわけだから。

だから飯を食わなくても良い人間を作ろうとするわけだな。

そもそも移動しなけれゃ 足はいらないし 飯を食わなきゃ口もいらない、ものに触る必要がなくなれば 手もいらない。


人類が達磨ばっかりになっていく。

そして ものづくりや創造も全てバーチャルで完結するようになった時、そこが俺の思う世界の創造なんだ。


47 :、\(^o^)/でVIPがお送しま2015/09/01(火) 22:16:10.150 ID:5f707z940.net
バーチル空間の会議に参して、そこである参者の見が食い違って合いの喧嘩にとす

だけれどもバーチャの喧嘩だから本当の体には一つもつかないことにな

に、バーチャル実の違いがある


このバーチャルと現ャップを埋方法が2つ思いつい

1つは一度入ったら も2度使てこないようること、こうすればの体が気づけられていなくても問題ない

そして、もう1つは、現実の体られた傷をつること

でも、も後者明らかに倫的に題だと思うん


主さはどう思う?

チャルに次ログら そのチャルボディには殴られ傷がある、とかだ結局バー現実リンクしたうな ただのゲームキャラターぎなくて、主うよな「差が0」の状態ではない

あと、ルの2次元少女3次元じゃ


50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:20:58.230 ID:P81MjcDB0.net
>>47
バーチャル内での喧嘩か、面白い。

結論から言うと段階的にバーチャル内でダメージを受けるようになる。※最初は殴れずただの口論で終わる。

ただしダメージは痛いというプログラムがそいつに届くだけだ。

性欲を満たすのも同じだ、気持ちいいというプログラムが そいつに届きあたかもセックスしているような感覚になる


57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:29:37.862 ID:5f707z940.net
>>50 なるほど、ダメージの概念が違うのね


別の質問なんだけど、主さんの説明で「この世界」の成り立ちは説明できたとしても、「この社会」はどこからやってきたんだい?


67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:40:04.854 ID:P81MjcDB0.net
>>57
今の社会はその前の社会を元に生成される。その前もそう。

それらの一番最初こそ何か、真の創造があったんだと思うが、俺らがその存在だと思うのは逆におかしいと思うのは俺だけか?


48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:16:49.002 ID:P81MjcDB0.net
世界の創造は段階的に行われる。

第一世代はリアルもバーチャルも知っている。バーチャルの中で生まれた第二世代は話でリアルを知っている。

でもこの第二世代に肉体はない。

第一世代のDNAから生まれるであろう人類をシュミレートした。その世界の住人だ





51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送り:2015/09/01(火) 22:24:26.227 ID:mE+ifpFq0.net
量子コピュググってみ。>>1くんのいってるこだの妄想はない


52 :下、(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:25:08.329 ID:P81MjcDB0.net
だ続け

ャル内で生まれた第二第三世代第、、と何世代もき、バーチャル内での戦争や実をリアルにュミートした天災なよりバーチャル内で成した第何百世代が俺たちのだ。


53 :以下、(^o^)/でVIPがお送しま2015/09/01(火) 22:27:37.126 ID:P81MjcDB0.net
あれ?現実なの?っ思っ

そう、現実なよ。

この界でも瞬間もタイムスリープも可と思

ートさえ知ってれば。

でも何百何千年、もともら何で全部忘れちっただな

で頭のいい人が少しずつ出して在の文明に成して


54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:28:26.535 ID:QgtpS6y80.net
化石とかは どう説明するのさ


62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:34:59.403 ID:P81MjcDB0.net
>>54
質問の意味がよく分からないけどバーチャルの世界に恐竜の化石があるとダメなのか?


64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:37:24.123 ID:QgtpS6y80.net
>>62
何のために人類創造以前のものもシュミレートするの?


70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:45:03.240 ID:P81MjcDB0.net
>>64
だって皆んな化石とか好きじゃん。

観光地になるなら現実?の世界の化石をバーチャルに持ち込むことは簡単だと思うよ


55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:28:45.026 ID:hQsqqjpY0.net
グレッグ・イーガンとか好きそう


58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:29:59.413 ID:QgtpS6y80.net
そういえばなんで最初の方の世代死んだの?


65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:37:48.229 ID:P81MjcDB0.net
>>55
後でググッてみる!

>>56
>>58

理論上不老不死はバーチャルの中では可能だと思う。

でも実際に死なない人はいないんじゃないかと思う。

5億年ボタンみたいなんみても思うけど長すぎる時は人を自殺に追い込むことなんて簡単なんだと思う。

だから人はいつか死ぬ


59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:31:24.002 ID:P81MjcDB0.net
そうなるとあれゃあどこなの?ってなるよね

俺ら一個前の創主は複いつらけど唯一ではなし、そそも神でもない。

が一つの創造創生 んじゃなかと思ってい


60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:32:29.899 ID:P81MjcDB0.net
ちょっとひと段落して質問に答えていくな


63 :以下\(^o^)/でVIPがりします:2015/09/01(火) 22:35:49.104 ID:fe4V1+eF0.net
なんバーチャルでタスリップで


69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/01(火) 22:43:33.879 ID:P81MjcDB0.net
>>63
因みに過去と現在は行き来できるけど未来は無理だな。そういう意味ならすまん




>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:面白系  |  タグ:オカルト・ホラー,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様